
9月12日に適用が始まったEUデータ法は、産業用から家庭用まで様々な機器のデータ利用に適用され、EUで製品を販売する日本の製造業に広く影響を及ぼします。このセミナーでは、データ法対応の実務における次のような実践的ポイントを解説します。なお、質疑応答時間を十分に確保し、その場で可能な限り回答させて頂きます。
・ 最初に超サマリー:デフォルト設計義務、情報提供義務、データ利用契約、アクセス権、共有権、FRAND条件
・ 重要な概念:コネクテッド製品、製品データ、関連サービス
・ 適用判断:適用対象はIoT機器だけではないことに注意
・ 適用企業:中小企業の適用除外
・ 情報提供義務:データノーティスの書き方
・ データ利用権の確保:欧州委員会による契約雛形の活用
・ デフォルト設計義務への対応:オンデバイス・アクセスも有力な選択肢
・ アクセス権・共有権への対応:リアルタイムAPIかオンデマンド提供か
・ 制裁金など法執行:EU各国における法執行準備の最新状況
・ 現時点でのコンプライアンス・チェックリスト
ご多忙のところ恐れ入りますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

セミナー概要
開催日時 |
2025年10月22日(水)15:00 〜 16:30 |
セミナー種別 |
ライブ配信 |
参加費(税別) |
無料 |
申込受付期間 |
2025年9月18日(木)16:00 〜 2025年10月21日(火)12:00 |
こんな方におすすめ
- 企業経営者
- 法務・コンプライアンス担当者
- IT・セキュリティ担当者
- 海外にビジネスを展開しているお客様
留意点
※有料会員様のメンバーアカウントのお申込には、有料会員様(親アカウント)の権限付与が必要となります。
大変お手数ですが、有料会員様(親アカウント)と下記ご連携のほどよろしくお願いいたします。
- ポータルサイト(https://portal.bizrisk.iij.jp/)に有料会員様のアカウントでログイン後、右上にある「○○××様有料会員」をクリックし、「マイページ」ボタンをクリックして下さい。
- マイページにある「メンバーアカウントの管理」をクリックして下さい。
- 対象のメンバーアカウントの「権限(セミナー申込み)のトグルを「ON」にして下さい。